フリースタイルリブレでダイエット

非糖尿病人が時々血糖値を測りながら、健康的な食事法(ダイエット)を目指します。

【フリースタイルリブレ】リブレセンサーの初期不良は交換対象に!

 f:id:kazokunoegao:20181113172403j:plain

フリースタイルリブレの新しいセンサーを装着してから60分間、センサーが間質液濃度を計測してリーダーにデータを送れるようになるまでの間、ウォーミングアップタイムを取るように設定されています。その為センサーには、新しいセンサーが起動中のメッセージが出ます。

 

装着はスタンプを押すように1回で!

リブレのセンサー装着は、アプリケーターにセンサーをセットして、1回スタンプするのみ。簡単で良い反面、装着場所がずれたりしてしまうと、腕の皮下脂肪下の筋肉に針が当たってしまって、腕を動かすとチクチク痛みを感じてしまうことも。また、押す力加減や角度を間違えてしまうと、安定した数値が測れなくなることがあります。

装着時にセットするアプリケーターもセンサーと同じく、1回限りの使い捨てなので、センサー装着は慎重に行わないといけません。もし失敗したとしても、センサーをはがしてもう一度やり直すことが出来ないです。ですので、できれば装着時のスタンプする角度がきちんと確認できるように、ひとりで鏡などを見て装着するよりは、家族や病院で装着してもらう方が失敗が少ないと思います。センサー1個約8000円、無駄にすると大変です(笑)

センサーの初期不良は交換対象

装着に成功しても、センサーの計測値が不安定で、きちんと数値が計測出来ない場合があります。その際にはアボットジャパン社のお客様窓口に直接連絡してください。数日間の値がおかしい場合には、新しいものに交換してもらえます。やはり高価なものですので、8000円分、しっかり有効に計測出来ないと困りますよね(涙)私の経験したセンサーの初期不良は「空腹時の低値、計測不能が続いた状態」でした。

f:id:kazokunoegao:20181113172013j:plain

1日目、昼前に装着開始しましたが、食後なのに途切れたり、低血糖だったり。

f:id:kazokunoegao:20181113172005j:plain

2日目、朝からずっと計測不能に。途切れている間は計測できません。復活した?と思ったがずっと低血糖…。

f:id:kazokunoegao:20181113172019j:plain
3日目にいきなり終了に(笑)これはダメだ、と交換連絡しました。

出血するとセンサー不良を起こしやすい?

私もセンサー装着時に出血を起こした経験があるのですが、アプリケーターにセットしたセンサーを腕にスタンプして装着した際に、センサー中央部の穴から少量出血する場合があります。センサーの針が、太めの毛細血管に当たってしまったためだと思われます。装着時に消毒したコットンで何度かふき取るうちに出血が止まる程度の出血量ですが、中央部の小さな穴が乾いた血液で詰まる感じになります。その為かどうかは解らないのですが、出血した時はセンサー不良を起こす確率が高いように感じました。

数値が数日間安定しないときもある

私がセンサー装着時に出血した際、センサーの計測値が安定するまでに3日間くらいかかってしまった経験があります。食後の上昇時は測れるのですが、下がってきて低値になると、通常の空腹時以下になってしまいました。私の空腹時は大体80台後半なのですが、空腹時が3日間程50~60台でした。ずっと低血糖を知らせるアラームが出ている状態で、いよいよおかしい?連絡して交換してもらおうかな?と思った翌日、ようやく空腹時が普段の値を示し、穿刺による血糖値の値とも揃い始めたので、無事に14日間使用できました。でも最初の3日分、なんだかちょっと損したように思いました(涙)

センサーを14日間有効に使いきる裏技

SNSで教えていただいて、私も実践している、できるだけ?出血しないようにする方法と、初期の不安定期間をちょっと短くする方法です。あくまでも個人的にやっている方法なので、もし試される場合は、自己責任において行ってくださいね。またこれらは、アボットジャパン社が推奨している方法ではありませんので、くれぐれもご注意ください。

出血しないようにする方法

f:id:kazokunoegao:20181113233451j:plain

ケーキ等を買った際につけてくれる保冷剤で装着したい部分を冷やしてから着けています。毛細血管の引き締め効果?でしょうか。出血しなくなりました。特に夏場はおすすめ。ひんやりすると、装着時のチクッとする痛みも、更に軽減された感があります。

不安定期間をちょっと短くする方法

新しいセンサーを装着して、リーダーをかざして起動させると、60分間のウォーミングアップ後に計測できるようになりますが、その際、リーダーをかざして起動させるのを、センサー装着後、数時間経ってから起動するようにします

私は出血しなかった場合で、センサーを着けてから3時間くらいしてから、起動させています。お友達(リブレ友達)は、出血があった場合は半日〜一日経ってから起動させているそうです。

センサー内の内臓電池の寿命ですが、14日間以上でも大丈夫なように、多少、余裕ある設計になっていますので、センサー装着後、24時間後くらいに起動させても、14日間までに電池が切れたりはしないようになっているようなので、大丈夫です。